doda

「新規営業で成果を出すには、どんな企業にアプローチするかが重要」とよく言われますよね。

中でも、求人サイトに求人を出している企業は、まさに「今、人を探している」企業。つまり、事業が動いていて、予算もある可能性が高い、とても魅力的なターゲットなんです。

dodaは国内最大級の転職サービスで、2025年10月現在、求人検索に加え44万社以上の企業情報を掲載しています。これだけの企業データがあれば、人材紹介会社はもちろん、BtoB企業の新規開拓にも活用できます。

でも、「44万社もの企業情報を1社ずつ手作業で集めるなんて無理…」と思いますよね。

そこで本記事では、営業リスト自動収集ツール「IZANAMI」を使って、doda掲載企業の情報を自動で収集し、営業リストとして活用する方法をわかりやすくご紹介します。パソコンを起動しておくだけで、必要な企業情報が自動的に集まっていく仕組みです。


doda求人企業が営業ターゲットとして魅力的な3つの理由

まず、「なぜdodaに求人を出している企業が営業に効果的なのか」について、3つのポイントから解説します。

理由1: 採用ニーズが明確で、アプローチしやすい

求人サイトに求人を掲載しているということは、「今まさに人材を探している」という明確なニーズがあります。人材紹介会社や人材派遣会社にとっては、まさに今すぐ声をかけるべきホットな見込み客です。

「求人を出しているかどうかわからない企業」にアプローチするより、「求人を出している企業」に絞ってアプローチした方が、圧倒的に反応率が良くなります。

理由2: 事業拡大・成長中の企業が多い

求人募集をしている企業は、事業拡大や新規プロジェクトの立ち上げなど、成長フェーズにあることが多いです。つまり、「予算がある」「新しいサービスやツールを検討している」可能性が高いということ。

BtoB企業の営業担当者にとっては、ITツールや業務効率化サービス、オフィス用品などの提案がしやすいターゲットといえます。

理由3: 情報が新鮮で、つながりやすい

営業リストで困るのが「電話番号が古くてつながらない」「すでに移転している」といった情報の古さです。でも、求人サイトに掲載されている情報は常に更新されているため、鮮度が高く、つながりやすいのが特徴です。

「せっかく集めたリストなのに、ほとんど使えなかった…」という失敗を避けられます。


doda(デューダ)ってどんなサービス?アタックリスト収集に向いているの?

dodaは、パーソルキャリア株式会社が運営する国内最大級の転職サービスです。「転職したい人」と「人材を採用したい企業」をつなぐプラットフォームで、幅広い業種・職種に対応しています。

dodaの基本情報

  • 掲載企業数: 2025年10月時点で44万社以上
  • 利用者層: 20~30代半ばの若手・中堅層が中心
  • 対応業種: 営業、金融、医療、エンジニア、グローバルなど、ほぼすべての業界
  • 特徴: ターゲットに特化した専門サイトも併設

これだけ多くの企業が求人を掲載しているdodaから営業リストを作成できれば、人材紹介だけでなく、あらゆるBtoB営業に活用できそうですよね。


IZANAMIでdoda企業検索とdoda企業検索で収集できる情報は?

営業リスト自動収集ツール「IZANAMI」を使うと、doda求人検索に掲載されている企業情報をCSV形式(エクセルで読み込める形式)で自動収集できます。

dodaから直接取得できる情報

  • 企業名
  • 業種・事業内容
  • 募集職種
  • 勤務地
  • 設立年
  • 代表者名
  • 従業員数
  • 資本金
  • 売上高

IZANAMIが自動で補完してくれる情報

ここがIZANAMIのすごいところ。dodaに載っていない情報も、企業の公式サイトやGoogleマップなどから自動的に探して補完してくれます。

  • メールアドレス
  • ホームページアドレス(URL)
  • 住所
  • 電話番号
  • FAX番号
  • 口コミ・評価
  • 営業時間
  • お問い合わせフォーム(オプション)

これらの情報がすべて1つのCSVファイルにまとまるので、テレアポ、メールDM、FAXDM、お問い合わせフォーム営業など、どんな営業スタイルにもすぐ使えます。


こんな場面で活用できます!

doda求人企業リストは、業種や目的に応じてさまざまな営業活動に活用できます。具体的な活用シーンをご紹介しますね。

人材紹介会社・人材派遣会社の新規開拓

「今まさに採用したい企業」にダイレクトにアプローチできるので、人材紹介サービスや人材派遣サービスの提案がスムーズです。業種や職種、エリアで絞り込めば、自社の得意分野にぴったりの企業だけをリスト化できます。

BtoB企業の法人営業

求人を出している企業は事業拡大中の可能性が高いため、ITツール、業務効率化サービス、オフィス用品などの提案先として最適です。「採用コストを削減できるツール」「業務効率化で人手不足を解消できるサービス」といった切り口でアプローチできます。

士業(社労士・税理士など)の顧問先開拓

採用を行っている企業は、労務管理や給与計算、助成金申請など、専門家のサポートが必要になるケースが多いです。社会保険労務士や税理士の新規顧問先開拓にも効果的に使えます。

営業代行会社のリスト作成業務

営業代行を請け負う企業では、クライアントごとに異なる条件でリストを作成する必要がありますよね。IZANAMIなら、複雑な条件指定でも簡単にリスト化できるので、クライアントへの納品スピードが格段に上がります。


IZANAMIを使ってdodaからアタックリストを取得するための3つの便利な特徴

他の営業リスト収集ツールと比べて、IZANAMIにはどんな特徴があるのでしょうか?主な3つのポイントをご紹介します。

特徴1: 完全自動でリストを収集してくれる

IZANAMIの最大の魅力は、「ほったらかしでリストが作れる」こと。パソコンを起動しておくだけで、設定した条件に合う企業情報を自動的にどんどん収集してくれます。

多くのツールでは、「一度に100件まで」「カテゴリごとに手動設定が必要」といった制限がありますが、IZANAMIなら一度設定すれば、数千件~数万件のリストを自動で集めてくれます。

さらに便利なのが、Windowsアップデートでパソコンが勝手に再起動しても大丈夫という点。常駐オプションを有効にしておけば、再起動後も自動で収集を再開してくれます。朝起きたらリストができている、なんてことも。

特徴2: 手持ちのリストに情報を追加できる

「社名と住所だけのリストはあるんだけど、電話番号やメールアドレスが足りない…」というお悩み、ありますよね。

IZANAMIなら、既存のリストをもとに、足りない情報を自動で探して補完してくれます。営業代行会社や、クライアントから預かったリストを使う場合に、とても重宝する機能です。

特徴3: 新着企業だけを追加収集できる

一度リストを作った後、「新しく追加された企業だけを教えてほしい」ということ、ありますよね。

IZANAMIには「差分モード」という機能があって、既に収集済みの企業を除外して、新着の求人企業だけをリスト化できます。

新着の求人企業は、まさに「今、求人を出したばかり」のホットな状態。このタイミングでアプローチすることで、反応率がぐっと上がります。


実際の営業リスト収集の使い方(操作は簡単4ステップ)

「ツールって難しそう…」と思うかもしれませんが、IZANAMIの操作はとてもシンプルです。4つのステップだけで、すぐにリスト作成を始められます。

ステップ1: IZANAMI.exeを起動する

ダウンロードしたファイルの中にある「IZANAMI.exe」をダブルクリックして起動します。

ステップ2: 「doda求人検索」を選ぶ

起動した画面のタイトル部分で「doda求人検索」をクリックします。

ステップ3: 収集したい条件を設定する

Google Chromeが自動的に立ち上がって、doda求人の検索画面が表示されます。ここで、収集したい企業の条件(業種、職種、勤務地など)にチェックを入れて、「この条件で検索する」をクリックします。

ステップ4: あとは待つだけ

設定が完了すると、自動的に収集が始まります。収集した情報は「out」フォルダにCSV形式で保存されていきます。

あとはパソコンを起動したまま、他の仕事をしていればOK。リストが完成するまで待つだけです。

詳しい操作方法は、操作マニュアルでも確認できます。

※途中で止まってしまう場合は、営業担当へお問い合わせください。


実際に使っている企業の声

「実際に使ってみてどうなの?」という部分、気になりますよね。IZANAMIを導入している2社の事例をご紹介します。

事例1: 営業代行会社(リルデイジー合同会社様)の場合

営業代行を専門に行っている同社では、クライアントがリストを持っていないケースも多く、以前はリスト販売業者から都度購入していました。でも、コストがかかる割に情報が古く、精度にも不安がありました。

IZANAMI導入後は、リスト作成のコストが大幅に削減。今ではPC5台をフル稼働させて、社内では親しみを込めて「IZANAMIちゃん」と呼んでいるそうです。

活用しているポイント

  • テレアポ、お問い合わせフォーム営業、FAXDM営業に活用
  • FAX番号も自動収集できるので、FAXDM営業がスムーズに
  • 補完機能で既存リストに電話番号やメールアドレスを追加
  • 差分収集でリピート顧客の「最新情報だけ追加して」という要望に対応

担当者の城ケ崎様のコメント:「初めて起動して5分くらい放置したら、もうリストができていてびっくりしました。複雑な条件でも簡単にリスト化できるので、本当に助かっています」

事例2: 就労支援事業の場合

クライアント企業から依頼を受けてリスト作成を行う同社では、以前はスタッフが手作業でリストを作成していました。担当2名+チェック担当の3人体制でも、件数を増やすと労力が膨大になり、効率の悪さが大きな課題でした。

IZANAMI導入後は、リスト収集作業がほぼ自動化され、スタッフは「ツールがちゃんと動いているかのチェック」と「最終確認」に専念できるように。CSV形式で出力されるので、エクセルで開いても書式が崩れず、そのままクライアントに納品できるクオリティになったそうです。

活用しているポイント

  • 人力作業の大部分を自動化して、作業時間を大幅削減
  • 精度を重視した設定で、クライアントへの信頼性を確保
  • CSV形式でクライアントへの納品がスムーズ
  • 差分収集機能で「最新企業だけ追加」の要望に対応

担当者の森様のコメント:「初めて起動した時、『え?これだけでいいの?』と驚きました。これまで人力でやっていた作業が自動化できたのは本当に大きいです」


アタックリスト収集のための料金プランについて

気になる料金ですが、IZANAMIは月額7,800円(税込)で、doda含む30以上のサイトに無制限で対応しています。

他社の営業リスト収集ツールでは、1サイトごとに料金が発生するケースが多いのですが、IZANAMIなら追加料金なしで複数サイトから収集できます。業界最安水準のコストパフォーマンスです。

料金に含まれている主な機能

  • Google、doda、リクナビNEXT、タウンワークなど30以上のサイトから収集
  • 収集件数は無制限(追加課金なし)
  • 補完機能(電話番号・メール・FAX・お問い合わせフォームなど)
  • 差分収集機能
  • CSV自動出力
  • サポート体制

オプション

  • お問い合わせフォーム自動収集機能

まずは無料お試し版で、実際の動作を確認できます。無料版でも無制限にリストを収集できるので、しっかり効果を実感してから有料版に移行できます。


アタックリスト作成のためのよくあるご質問

Q1: doda以外の求人サイトからも収集できますか?

はい、できます。IZANAMIはdoda以外にも、リクナビNEXT、マイナビ転職、タウンワーク、Indeed、エン転職、ジョブメドレーなど、30以上の求人サイトに対応しています。詳しくは収集対応サイト一覧をご覧ください。

Q2: 月にどれくらいの件数を収集できますか?

収集したいカテゴリや補完するデータ、パソコンの性能、回線環境によって変わりますが、収集効率が良い場合、1アカウントで月間約50,000件の収集が可能です。

Q3: パソコンが苦手でも使えますか?

大丈夫です。パソコンの基本操作(ファイルを開く、クリックするなど)ができれば問題なく使えます。無料お試し版では、オペレーターがオンラインでインストールや設定をサポートしてくれるので、安心してご利用いただけます。

Q4: 申し込みから使えるようになるまで、どれくらいかかりますか?

無料版はアカウント発行後、すぐにご利用いただけます。有料版も、お支払い完了後すぐに切り替わります。

Q5: 収集した情報を営業活動に使って問題ないですか?

IZANAMIで収集する情報は、すべてインターネット上で公開されている情報です。営業リストとして活用すること自体に問題はありませんが、個人情報保護法や各種法令を遵守してご利用ください。


まとめ:アタックリストを使って採用意欲の高い企業に効率的にアプローチしよう

doda掲載の44万社という膨大な企業データから、「今まさに採用したい企業」だけをピンポイントで抽出できれば、人材紹介会社やBtoB企業の新規営業が格段に効率化します。

でも、これだけの情報を手作業で集めるのは現実的ではありません。営業リスト自動収集ツール「IZANAMI」なら、パソコンを起動しておくだけで、必要な企業情報が自動的に集まっていきます。

IZANAMIのポイントをおさらい

  • 月額7,800円で30以上のサイトに無制限対応(業界最安水準)
  • 完全自動でリストを収集(ほったらかしでOK)
  • 手持ちリストに足りない情報を補完できる
  • 新着企業だけを追加収集できる差分モード
  • CSV形式ですぐに営業活動に使える

まずは無料お試し版で、実際の収集スピードと精度を体感してみてください。オペレーターがオンラインでサポートしてくれるので、初めての方でも安心です。

無料で2日間営業リストを収集し放題!

無料で2日間営業リストを収集し放題

IZANAMIでは、無料で2日間営業リストを収集し放題の体験版をご用意しています。
以下のフォームからご申請いただけますので、お気軽にお申込みくださいね。