リスキリング事業の需要が高まるなか、研修サービスを提供する企業にとって「営業リストの鮮度と効率性」はビジネスの成否を左右します。求人サイトに掲載される企業情報は常に入れ替わり、人力でのリストアップは時間も手間もかかる上、コストパフォーマンスも悪いのが現実です。

その課題を解決したのが、営業リスト自動収集ツール IZANAMI です。今回は、研修事業を展開するクインスタット合同会社の佐々木様に、導入の経緯や実際の効果を伺いました。

導入前の課題:「求人サイトを見て数時間で十数件…」

――本日はよろしくお願いします。まずは御社の事業内容についてお聞かせいただけますか?

佐々木様:主にリスキリング関連の研修事業を行っています。営業対象は法人のお客様で、従業員のスキルアップを支援する企業様です。

――なるほど。営業リストはどのように作成されていたのでしょうか?

佐々木様:リクナビやdodaなどの求人サイトに掲載されている従業員数の多い企業をリストアップしていました。ただ、常に情報が入れ替わるので、スタッフが持ち回りで数時間かけても十数件しか集められません。効率が悪い上、既存リストとの突き合わせも必要で…。リスト販売業者からの購入も検討しましたが、コスパが悪く諦めました。

IZANAMIとの出会い:「まさに当社が求めていたソフト」

――そんな中でIZANAMIを知ったきっかけは?

佐々木様:営業担当の方からのDMでした。まさに当社が欲しかったソフトだと思いましたね。

――他のツールや方法との比較はされましたか?

佐々木様:はい。ただ、IZANAMIは「今まで数時間かけて手動で作っていたリストが、自動で放置しておくだけで集まる」点が圧倒的でした。さらに、一度作成したリストに対して新規企業だけを差分で追加できる機能も決め手でした。

導入時の印象:「簡単。すぐに効果が出た」

――実際に導入してみてどうでしたか?

佐々木様:起動に少し時間はかかりますが、インストールの必要もなく簡単でした。操作も直感的で、特に迷うことはありませんでした。導入直後から「これはまさに求めていたものだ」と実感しましたね。

活用方法:「テレアポ、フォーム営業、DMに直結」

――どのように活用されていますか?

佐々木様:主に電話営業お問い合わせフォーム営業、それに手紙DMにも活用しています。全国のBtoC企業を対象に幅広く収集しており、求人サイトに載っていない情報を補完してくれる機能も便利です。さらに、一度収集が終わった後も差分モードで新規企業を追加できるので、常に最新のリストを維持できます。

効果と成果:「管理がとにかく楽に」

――成果について具体的に教えていただけますか?

佐々木様:一番の効果は、リスト管理が圧倒的に楽になったことです。そのまま営業に使える形で出力できるので、追加の整形作業が不要になりました。

――工数削減のインパクトも大きそうですね。

佐々木様:はい。今まで数時間かけていたスタッフの人件費が、ゼロになりました。放置していてもリストが集まるので、営業担当はリスト作成ではなく、実際の商談活動に集中できています。

今後の展望と改善要望

――今後の活用についてはどうお考えですか?

佐々木様:今後は「企業規模で検索できるサイト」をもっと増やしてもらえるとありがたいですね。当社としても、さらに効率的にターゲティングできるようになると思います。

佐々木様からのメッセージ

――最後に、導入を検討している企業へメッセージをお願いします。

佐々木様:今まで手でリストを集めていた労力がなくなったのは本当に大きいです。もし「リスト作成に人手と時間を取られている」と感じている企業があれば、IZANAMIは必ず役立つと思います。

――本日はありがとうございました!

佐々木様:ありがとうございました。

無料で2日間営業リストを収集し放題!

IZANAMIでは、無料で2日間営業リストを収集し放題の体験版をご用意しています。
以下のフォームからご申請いただけますので、お気軽にお申込みくださいね。