「営業リストを作りたいけれど、どこから情報を集めればいいのか分からない」とお悩みではありませんか?そんな方におすすめなのが、全国570万件以上の企業・店舗情報が掲載されている「iタウンページ」です。営業リスト作成に非常に適したサイトとして、多くの企業で活用されています。
ただ、「手作業で集めるのは時間がかかりそう」「もっと効率的な方法はないだろうか」と感じる方も多いでしょう。この記事では、iタウンページから営業リストを収集する方法を、無料の手作業から自動化ツールの活用まで、実践的に解説していきます。
iタウンページとは?営業リスト作成に最適な理由
iタウンページは、NTTタウンページ株式会社が運営する日本最大級の企業・店舗情報ポータルサイトです。1998年のサービス開始以来、20年以上の運営実績があり、信頼性の高い情報源として活用されています。
iタウンページの基本情報
掲載件数:全国570万件以上
業種分類:424種類の業種
検索方法:住所、業種、駅名、地図から検索可能
対応デバイス:PC、スマートフォン、タブレット
なぜ営業リストに向いているのか
iタウンページが営業リスト作成に適している理由は、大きく分けて4つあります。
1. 圧倒的な情報量 全国570万件以上という膨大なデータベースを持ち、ほぼ全ての業種・地域をカバーしています。そのため、どのようなターゲット企業でも見つけられる可能性が高いでしょう。
2. 詳細な地域指定が可能 「東京都渋谷区の美容院」のように、市区町村レベルでの絞り込みができます。地域密着型のビジネスを展開している方には特に便利な機能です。
3. 充実した事業者情報
- 住所
- 電話番号
- FAX番号(一部掲載)
- 営業時間
- ホームページURL
- 口コミ・評価
営業活動に必要な基本情報が網羅的に掲載されているのが特徴です。
4. NTTグループの信頼性 NTTタウンページが運営しているため、情報の信頼性が高く、安心して利用できます。
iタウンページの主な業種カテゴリ
東京都内だけでも、以下のような多数の情報が掲載されています。
- ビジネス:17万件以上
- 住まい:9万件以上
- グルメ・飲食:7万件以上
- 暮らし:7万件以上
- 医療・健康・介護:5万件以上
あなたのターゲットとする業種も、きっと見つかるはずです。
無料でiタウンページから営業リストを作る方法
まずは、お金をかけずにリストを作る方法を見ていきましょう。予算がない場合や、少量のリストが欲しい場合には手作業も選択肢の一つです。
手作業での収集手順
ステップ1:iタウンページにアクセス iタウンページを開きます。
ステップ2:検索条件を設定
- キーワード欄に業種を入力(例:「美容院」「飲食店」「歯科」)
- 地域を選択(都道府県、市区町村)
ステップ3:検索結果を確認 検索結果が一覧で表示されます。各店舗・企業の基本情報が見られます。
ステップ4:Excelやスプレッドシートにコピー 必要な情報を1件ずつコピー&ペーストしてリスト化します。
手作業のメリット・デメリット
メリット
- 費用がかからない
- ツールの操作を覚える必要がない
- 少量なら手軽にできる
デメリット
- めちゃくちゃ時間がかかる
- 1時間に50〜100件くらいしか集められない
- 単純作業の繰り返しで疲れる
- コピペミスで情報が間違う可能性がある
正直、10件とか20件ならいいんですが、数百件〜数千件となると現実的ではないですよね。そんなときは、次に紹介するツールを使った方法がおすすめです。
iタウンページ営業リスト収集ツールの比較
ここからは、iタウンページから自動でリストを収集できるツールを比較していきます。それぞれの特徴を理解して、自分に合ったツールを選びましょう。
主要ツールの比較表
ツール名 | 月額料金 | 収集件数制限 | メール収集 | その他対応サイト | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
IZANAMI | 7,800円 | 無制限 | ○(補完機能あり) | iタウンページ、Google、不動産サイト等 | メールアドレス自動補完、複数サイト対応 |
Urizo | 6,578円〜44,000円 | 5,000件/月〜50,000件/月 | △(増強機能で対応) | iタウンページ、ハローワーク等29サイト | 収集前に予測件数確認可能 |
リストル | 6,800円〜16,800円 | 無制限(※制限あり) | △(オプション) | 100サイト以上 | プロキシ対応、カテゴリごとに制限 |
Octoparse | 無料〜249ドル | プランによる | – | カスタム設定可能 | 無料版あり、Webスクレイピングツール |
※価格は2025年時点の情報です ※IZANAMIは収集数無制限のため、追加料金なしで大量収集が可能
各ツールの詳細レビュー
IZANAMI(イザナミ)
こんな人におすすめ
- 大量のリストを無制限に集めたい
- メールアドレスも一緒に欲しい
- iタウンページ以外のサイトからも集めたい
メリット
- 月額7,800円で収集数無制限
- メールアドレスの自動補完機能が標準搭載
- iタウンページ以外にも、Google、不動産サイト、求人サイトなど複数サイトに対応
- 設定後は自動で収集が継続
- Windows再起動時も自動で再開
デメリット
- 他のツールと比較すると月額料金がやや高め
- Windowsのみ対応(Mac非対応)
実際の使用感 IZANAMIの最大の特徴は、メールアドレスを自動で補完してくれる機能です。iタウンページには電話番号しか掲載されていない企業でも、インターネット上を自動で検索し、公式サイトからメールアドレスを見つけて追加してくれます。
また、一度設定すれば後は自動で収集が続くため、夜間も稼働させることで、翌朝には大量のリストが完成しているというケースも多くあります。
Urizo(ウリゾウ)
こんな人におすすめ
- まずは少量から試したい
- 収集前に件数を確認したい
- 老舗ツールで安心感が欲しい
メリット
- 月額6,578円〜とコスパが良い
- 収集前に予測件数が確認できる
- 29サイト以上から収集可能
- 無料版で580件お試しできる
- 重複データを自動で削除
デメリット
- 月間収集件数に制限がある(5,000件/月〜)
- 一度に収集できる件数に上限あり
- 都度設定が必要
実際の使用感 Urizoは老舗ツールということもあり、動作の安定性に定評があります。「収集前に何件取得できるか確認できる」という機能は、計画的にリストを作成する際に便利です。ただし、月間5,000件までという制限があるため、大量に収集したい場合は上位プランへの変更が必要になります。
リストル
こんな人におすすめ
- 100サイト以上から情報を集めたい方
- 無制限プランを探している方
- プロキシ設定が可能な中級者以上の方
メリット
- 100サイト以上から収集可能
- 基本的に無制限で利用可能
- 多彩な収集元に対応
デメリット
- カテゴリごとにシステム上の制限が存在
- 収集状況を定期的にチェックする必要がある
- SSL化されていない(セキュリティ面の懸念)
- プロキシ設定が必要で初心者には難易度が高い
実際の使用感 リストルは「無制限」と記載されていますが、実際にはカテゴリごとに制限があります。そのため、定期的に収集状況を確認し、手動で設定を変更する必要があります。ある程度の技術的知識がある方向けのツールと言えるでしょう。
Octoparse(オクトパース)
こんな人におすすめ
- まずは無料で試したい方
- Webスクレイピングに興味がある方
- カスタマイズしたい中級者以上の方
メリット
- 無料版が用意されている
- テンプレートが用意されている
- 柔軟なカスタマイズが可能
デメリット
- 無料版はローカル抽出のみ(時間がかかる)
- ある程度の技術的知識が必要
- iタウンページ専用ではない
実際の使用感 Octoparseは汎用的なWebスクレイピングツールです。無料で使える点は魅力的ですが、iタウンページ専用のツールではないため、設定に多少の技術的知識が必要になる場合があります。
IZANAMIを使ってiタウンページから営業リストを収集する手順
ここからは、IZANAMIを使用した具体的な収集方法を解説します。初めての方でも分かりやすいように、ステップごとに説明していきます。
収集の基本設定
ステップ1:収集元サイトを選択 IZANAMIを起動し、収集元サイトで「iタウンページ」を選択します。
ステップ2:補完設定を選ぶ ここがIZANAMIの特徴的な機能です。3つのモードから選択できます。
- 外部サイトから収集しない(補完なし、精度高、速度高)※仕様により、選択できません
- iタウンページの情報のみ収集
- 最速で収集したい場合に最適
- リンク内の公式サイトからのみ情報を補完(補完中、精度高、速度中)※おススメ
- 公式サイトのURLがあれば、そこからメール・FAXを取得
- 最もおすすめのバランス型
- 企業情報から検索して補完情報を取得(補完多、精度中、速度低)
- Google検索も活用して情報を探索
- メールアドレスをできるだけ多く収集したい場合
ステップ3:地域・業種を指定
- 都道府県を選択
- 市区町村まで細かく指定可能
- 複数地域を同時に設定することも可能
- 424種類の業種から選択
- 複数業種を同時に選ぶことも可能
自動収集の開始
設定が完了したら、「収集開始」ボタンをクリックします。後はパソコンを起動しておくだけで、自動でリストを作成してくれます。
収集中にできること
- 途中経過をリアルタイムで確認
- 一時停止・再開が自由に可能
- 収集したデータはリアルタイムで保存
便利な機能
- Windows再起動時も自動で再開
- 夜間も継続して収集可能
- 複数の条件を設定して順番に収集
収集できる情報の詳細
IZANAMIでiタウンページから収集できる情報は以下の通りです。
基本情報
- 会社名・店舗名
- 住所
- 電話番号
- FAX番号(掲載がある場合)
- ホームページURL
補完情報(自動追加)
- メールアドレス
- お問い合わせフォームURL(オプション)
- 営業時間
- 口コミ情報
iタウンページには掲載されていないメールアドレスも、自動で検索して追加してくれる点が大きなメリットです。
iタウンページで営業リストを作る際の注意点
iタウンページからリストを作成する前に、知っておくべき重要なポイントがあります。
競合他社も同じリストを使用している可能性
iタウンページは誰でもアクセスできる公開サイトであるため、多くの企業が営業リストを作成している可能性があります。つまり、あなたのターゲット企業は、すでに多数の営業電話やメールを受け取っている可能性が高いということです。
対策方法
- 複数のサイトから情報を収集し、独自性のあるリストを作成する
- Googleマップなど、iタウンページに掲載されていない企業も含める
- アプローチ方法を工夫する(テンプレートではなく、個別対応)
IZANAMIなら、iタウンページだけでなく、Google、不動産サイト、求人サイトなど複数のソースから情報を収集できるため、他社との差別化が可能です。
メールアドレスの掲載が少ない
iタウンページの課題の一つは、メールアドレスの掲載が少ないという点です。電話番号は掲載されていても、メールアドレスは掲載されていないケースが多く見られます。
解決策
- メールアドレス補完機能を持つツールを使用する
- 公式サイトから手動で調べる(少量の場合)
- 電話番号のみでテレアポを実施する
IZANAMIの補完機能を活用すれば、iタウンページに掲載されていないメールアドレスも自動で検索し、追加することができます。
情報の鮮度を定期的にチェック
iタウンページの情報も、時として古い情報が含まれている場合があります。
チェックポイント
- 収集したリストの電話番号が現役かどうか確認
- 閉店・廃業していないかチェック
- 定期的にリストを更新する習慣をつける
IZANAMIを使ってiタウンページ以外のサイトも併用して営業リストを作ろう
営業リストの質を向上させるには、iタウンページだけでなく、複数のサイトから情報を収集することをおすすめします。
IZANAMIが対応している主要サイト
総合情報サイト
- Google マップ・ビジネスプロフィール
- iタウンページ
業種特化サイト
- 不動産:アットホーム、SUUMO、ハトマークサイト、国土交通省の各種検索システム
- 飲食:ホットペッパー、食べログ
- 美容:ホットペッパービューティー
- 医療:医療情報ネット(ナビイ)
求人サイト
- doda企業検索
- リクナビNEXT
- マイナビ転職
- タウンワーク
複数サイト収集のメリット
1. より多くの企業をカバーできる iタウンページに掲載されていない企業も収集可能になります。
2. 情報の精度が向上する 複数のサイトで同じ企業を確認することで、より正確な情報を取得できます。
3. 競合との差別化が可能 多くの企業が使用していないサイトからも情報を収集することで、独自性のあるリストが作成できます。
4. メールアドレスの取得率が上がる あるサイトにはメールアドレスが掲載されていなくても、別のサイトには掲載されている可能性があります。
よくある質問
Q1. iタウンページから何件くらいのリストが作れますか?
A. iタウンページには全国570万件以上の情報が掲載されているため、業種と地域によってはかなりの数を収集できます。例えば「東京都の美容院」であれば数万件レベルです。IZANAMIは収集数無制限なので、必要なだけ収集することができます。
Q2. 無料で大量にリストを作ることはできますか?
A. 手作業であれば費用はかかりませんが、時間が大幅にかかります。1時間に50〜100件程度しか収集できないため、1,000件を収集するには10〜20時間必要です。時給換算すると、結果的にツールを使用した方がコストパフォーマンスが良いケースが多いでしょう。
Q3. iタウンページとGoogleマップ、どちらが良いですか?
A. それぞれにメリットがあります。
iタウンページのメリット
- NTTグループによる信頼性の高い情報
- 424種類の詳細な業種分類
- 長年の運営実績による安定したデータ
Googleマップのメリット
- リアルタイムで更新される情報
- 豊富な口コミ・評価データ
- 新規開業の情報が早期に反映される
- 世界中の情報にアクセス可能
理想的なのは両方から収集することです。IZANAMIは両方に対応しているため、より網羅的なリストを作成できます。
Q4. 収集したリストの使用は合法ですか?
A. iタウンページに掲載されている情報は、企業が公開している情報であるため、収集自体は違法ではありません。ただし、使用方法には注意が必要です。
適切な使用例
- 営業電話をかける
- 営業メールを送信する(特定電子メール法を遵守)
- DMを送付する
不適切な使用例
- リストを第三者に販売する
- 個人情報保護法に違反する使い方
- スパムメールを大量送信する
営業メールを送信する際は、特定電子メール法を遵守し、送信者情報を明記したり、配信停止の方法を用意したりする必要があります。
Q5. IZANAMIの無料体験はありますか?
A. はい、ございます。IZANAMIには2日間の無料体験版があり、実際に営業リストを収集することができます。無料版でも収集数は無制限なので、十分にお試しいただけます。オンラインでオペレーターがサポートいたしますので、パソコンの操作が不慣れな方でも安心してご利用いただけます。
まとめ:iタウンページ×ツールで効率的に営業リストを作ろう
iタウンページは全国570万件以上の企業・店舗情報が掲載されており、営業リスト作成に最適なサイトです。しかし、手作業での収集は現実的ではありません。
iタウンページリスト作成のポイント
- 手作業は少量であれば可能だが、大量収集にはツールの活用が必須
- ツールを選ぶ際は、収集件数制限とメール収集機能を確認
- iタウンページだけでなく、複数サイトから収集することで質の高いリストが作成できる
- メールアドレス補完機能を持つツールがおすすめ
IZANAMIなら、月額7,800円で収集数無制限、メールアドレスの自動補完機能も標準搭載、さらにiタウンページ以外のサイトにも対応しています。設定後は自動で収集が継続するため、その間に営業活動に注力することができます。
まずは無料体験版で、実際の収集速度や使いやすさをお試しください。効率的な営業リスト作成により、新規開拓を加速させましょう。
無料で2日間営業リストを収集し放題!
IZANAMIでは、無料で2日間営業リストを収集し放題の体験版をご用意しています。
以下のフォームからご申請いただけますので、お気軽にお申込みくださいね。